【ECソリューションマップ 2025 「BtoB―EC編」】異なるタイプを理解し、システム選定を(2025年2月27日号)

  • 定期購読する
  • 業界データ購入
  • デジタル版で読む

 コロナ禍にBtoC(一般消費者向け)のEC市場が急拡大したが、アフターコロナにその成長の勢いは落ち着いた。一方、BtoB(法人向け)―ECにおいては、アフターコロナにこそ、導入企業が増えている印象だ。確かにリモートワークの状況で、企業の受発注業務のDXを進めるのは簡単ではない。アフターコロナにいよいよ本格的にBtoB―ECの仕組みを構築して、DXを促進する動きが加速しているようだ。今回の特集では、BtoB―ECの仕組みを構築する有力システムや、利用企業の利便性を高めるサイト内検索ソリューション、決済サービスを紹介する。BtoB―ECシステムの導入事例も必読だ。主要なBtoB―ECソリューションを網羅したカオスマップは、ECのウェブメディア「eコマースコンバージョンラボ(ecclab)」と共同制作した。

(続きは、「日本ネット経済新聞」2月27日号で)

■掲載記事
・【ECソリューションマップ 2025 「BtoB―EC編」 <インタビュー>】 <中堅大手向けSaaSで導入急拡大> 「EBISUMART BtoB」 インターファクトリー BtoB事業部長 湯浅啓人氏/クラウドの強み発揮、大手企業に好評
・【ECソリューションマップ 2025 「BtoB―EC編」 <インタビュー>】 <BtoBでも豊富な実績> 「ecbeing BtoB」 ecbeing 上席執行役員 営業統括部 統括部長 斉藤淳氏/機能数や柔軟性が強み、AI活用でもリード
・【ECソリューションマップ 2025 「BtoB―EC編」】ユニバーサルナレッジ 「ユニサーチ」/検索経由売上が59%増/顧客別の商品・価格表示が高評価
・【ECソリューションマップ 2025 「BtoB―EC編」】ゼウス 「Bizケッサイ」/「Bizケッサイ」で総合支援/サブスク向けプランにも対応
・【ECソリューションマップ 2025 「BtoB―EC編」 <導入事例 Dai 「Bカート」「Bカート掛け払い」> 】東海電子/インボイス対応も導入の決め手

記事は取材・執筆時の情報で、現在は異なる場合があります。

ECソリューションマップ 特集記事
List

Page Topへ