ダスキンは、長期戦略「ONE DUSKIN」の第3フェーズ「中期経営方針2022」における初年度の23年3月期がスタートした。訪販グループでは、暮らしや事業環境における「調律業」を目指すため、「衛生領域」を最重要領域に設定。25年3月期売上高を、22年3月期比で11%増に成長させ、売上構成比の約55%を衛生用品で占めることを狙う。6月23日付で就任した大久保裕行新社長に、これまでの経歴や取り組み、新中期経営方針における訪販グループの方向性について聞いた。
─大久保社長のこれまでの経歴について聞きたい。
1985年に入社した。生産本部でマットやモップの洗浄業務を担当する部署に配属後、現在の訪販グループのマット関係の開発などの業務に長く携わってきた。その後、全社の業務改革推進部に配属され、社内の風土変革を目的に経営改善手法の導入の推進を担ってきた。当社は創業以来、日本でフランチャイズシステムを先駆けて導入し、数々の事業を立ち上げてきた。これからも、チャレンジを続ける企業であり続けるために、業務改革で培った「自ら考え、自らが行動する」人づくりに注力していく。
23年3月期を初年度とする3カ年の「中期経営方針2022」の体制を強化して推し進めていくことが狙いだ。
─22年3月期の訪販グループにおける取り組みを聞きたい。
最も注力したのは、ご家庭や事業所の衛生環境を整えること。訪販グループには16の事業があり、従来から衛生関連の商品・サービスは取り扱っているが、コロナ禍の環境下でこの部分をいっそう強化した。抗菌・抗ウイルスを訴求するため、レンタルモップ業界で初めて一般社団法人繊維評価技術協議会の「抗ウイルス加工」と「抗菌防臭加工」のSEKマークの認証を取得した。
当社は、「喜びのタネをまこう」をスローガンに掲げている。しかし、訪販グループのロゴがなかった。そこで21年3月に新たに「衛生環境を整える」をタグラインとしたロゴマークを作った。
訪販グループの連携も進めてきた。イベントの企画・運営を手掛ける「レントオール事業」が、コロナ禍でイベント中止が相次ぎ厳しい状況が続いた。クリーンサービスの抗菌・抗ウイルスマットやケアサービスによる除菌・抗菌サービスなどをイベント会場などに提案する「イベント衛生サービス」など、横断的な取り組みを実施してきた。同サービスは、大規模イベントやオリンピック選手村、ワクチン接種会場など全国で年約5000以上の会場で実施した。
(続きは、「日本流通産業新聞」8月25日号で)
【ダスキン 大久保裕行社長】 「衛生領域」を最重要領域に事業を推進(2022年8月25日号)
記事は取材・執筆時の情報で、現在は異なる場合があります。