日本生活協同組合連合会(本部東京都、土屋敏夫会長)の21年4―9月期(中間期)における宅配事業の供給高(売上高)は前年同期比0.8%減だった。コロナ禍前の19年度と比べても16.9%増で5月以降は初めての緊急事態宣言の反動があるものの、6月以降は堅調に推移。冷凍米飯や冷凍めん、乳幼児向け商品などの在宅需要やランチ需要を捉えたプライベートブランド(PB)冷凍食品関連の商品の販売が好調だという。
他の事業では、通販「カタログ事業」が同1.8%減の265億円、「ギフト事業」は同4.7%増の18億円だった。
10月26日にオンラインで開催した記者発表会では「DX―CO・OPプロジェクト」について進捗を報告。宅配カタログの配布効率化を図るために、組合員がどの商品を必要としているのかをAIで分析・予測。必要のないカタログを50%減らすことができたほか、配布対象者を半分に減らしても利用は前年比90%台後半で推移するなど、成果につながっているとした。
今年5月から、一部地域で先行実施していた、レシピから食材を注文できるウェブサービス「コープシェフ」を11月に全国の生協に展開することも明らかにした。
下期の見通しについて二村睦子常務は「原材料の値上げなどもあり、厳しい状況になることも予想されるので、きちんと対応してきたい」と話した。また、新規組合員の傾向について「若い世代の定着率は想定よりも受け入れられていると感じている。継続的に利用してもらえるような施策を実施していきたい」と話した。
日本生活協同組合連合会/中間期、宅配事業が0.8%減に/DX化で業務効率が改善(2021年11月4日号)
記事は取材・執筆時の情報で、現在は異なる場合があります。