【EC売り方研究所】販促ツールとしてのインスタグラムの活用法/キュレーション問題を受けECで活用進むも過剰投稿は逆効果

  • 定期購読する
  • 業界データ購入
  • デジタル版で読む

 世界で利用者が6億人といわれるインスタグラム(インスタ)を販促ツールとして利用するEC事業者が増えている。インスタの主なユーザーは20~30代。若者離れが進むフェイスブックに代わる販促ツールとして期待されるが、企業がフォロワーを増やすことは容易ではない。顧客を飽きさせないための企画、複数のアカウント作成、インフルエンサー(ネット上メディアにおいて力のある人)の活用など、戦略的な仕掛けに注目が集まっている。ただ、過剰な投稿は逆効果になる可能性も指摘されている。


■認知向上に寄与 
桃源郷が運営する山ガール向けのECサイト「アルココ」は、インスタに1日1回のペースで写真を投稿している。「更新を開始してから自然と月に50人のペースでフォロワーが増加している」(サイト担当者)と話す。
 ロコンドは、フェイスブックとツイッターでセール情報を掲載し、インスタで人気商品を紹介している。14年9月からインスタを活用しており、ほぼ毎日投稿している。現在のフォロワー数は579人で、毎月10~20人のペースで増加しているという。トレンドや人気商品の投稿、ハッシュタグを多用することでフォロワーの獲得につなげている。
 実店舗をメーンとするAOKIやライトオンもインスタを活用している。
 AOKIは16年11月から投稿を開始。若年層に向けたアプローチ媒体として位置付けている。
 ライトオンは、平均で月に約500人のフォロワーを獲得。店頭販促と連動させてウェブの特集ページも作成しており、着用写真の商品情報を記載したりしている。
 インフルエンサーの活用も積極的だ。桃源郷のECサイト「アルココ」では、「アルココ」や「山ガール」というハッシュタグをつけて、山ライフをインフルエンサーに投稿してもらうプレゼント企画を開催している。「アルココの購入商品を載せてくれるため、サイトの認知向上につながっている」(同)と話す。
 ライトオンは、HMVとの共同企画として毎月、アーティストをインフルエンサーとして起用。情報解禁日に合わせてインフルエンサーと一斉にイメージ写真を投稿している。

(続きは、「日本ネット経済新聞」3月23日号で)

記事は取材・執筆時の情報で、現在は異なる場合があります。

EC売り方研究所 連載記事
List

Page Topへ