【ルーフィ 渡辺泰章社長】 <「御用聞きモール『マルクト』」が堅調> 地域での知名度高め、利用者の増加目指す(2023年7月27日号)

  • 定期購読する
  • 業界データ購入
  • デジタル版で読む

 配送事業のルーフィ(本社東京都、渡辺泰章社長)が手掛けるネットスーパーモール「御用聞きモール『マルクト』」が堅調だ。地域の店の商品をまとめて買って(一括決済)、まとめて届ける(一括配送)、国内初のネットスーパーモールだ。ユーザーは、地域のスーパー、ドラッグストア、ベーカリー、スイーツ、和菓子屋など横断的に買い物ができ、自宅でまとめて受け取ることができる。渡辺泰章社長に「マルクト」のサービスの現状について聞いた。

 ─ルーフィの事業について教えてください。
 当社は物流を手掛ける企業として創業しました。事業は大きく二つあります。一つは、企業間配送のBtoB領域です。「緊急配送便」と「定期ルート便」の配送機能、システム機能として車両をマッチングする「ハコブリッジ」と、空陸一貫マッチング「ハコJET」の2種類があります。当社は冷凍などの食品に関わる事業を強みにしています。
 従来は、FAXや電話で対応していたマッチングを、オンラインでできるアプリ「ハコブリッジ」を利用することで、送りたい側と配送業者を最短3分でマッチングすることができます。空陸一貫マッチング「ハコJET」は、例えば福岡から茨城に配送する場合、福岡の配送業者をマッチングしてそのまま福岡空港、羽田空港経由で、マッチングした配送業者がそのまま茨城まで一気通貫で配送することができます。それぞれ委託業者に個別に手配することなく対応することができます。
 ─個人向け配送業務も手掛けています。
 イトーヨーカ堂をはじめとする大手GMS・食品スーパー各社のネットスーパーの配送業務の手配を手掛けています。また、店舗で購入した商品を自宅に届ける「来店宅配」のようなサービスも担っています。
 私自身がダイエー出身で、ネットスーパーの立ち上げに携わってきた経験があります。システムや物流、教育、プロモーション、オペレーションといったネットスーパーの運営を横断的に知っている人はあまりいません。社員にも経験者がいることが大きな強みです。
 コロナ禍をきっかけに、自宅で商品を受け取るニーズが高まっていました。大手企業であれば自社で構築できますが、小規模の小売店がネットスーパーに対応するのは困難です。
 それであれば複数の店舗で、共同で車両を用意することで対応できるのではないかと考えたのが「「御用聞きモール『マルクト』」です。21年から開始して、現在、

(続きは、「日本ネット経済新聞」7月27日号で)

記事は取材・執筆時の情報で、現在は異なる場合があります。

Page Topへ