景品表示法 実践編 ~まだ間に合う!今から学ぶステマ規制の要点~
対象領域:通信販売(カタログ・DM) EC
広告であることを隠して商品やサービスなどを宣伝する
「ステマ」が10月から景品表示法により規制されます。
モニターやプレゼントキャンペーン、アンバサダーなど
ユーザーを巻き込んだ施策に大きな影響があるため、
どんな施策が規制されるのか把握しておく必要があります。
約1時間にまとめた動画セミナーで、要点を一緒に確認しましょう。
※10月31日まで何度でもご視聴いただけます。
※当セミナーは、2023年6月22日(木)開催のオンラインセミナー
「景品表示法 実践編」より、ステマ規制に関する箇所のみを抜粋して
再編集したものです。
【セミナー内容】
まだ間に合う!今から学ぶステマ規制の要点
1.「ステマ」の定義を再確認
2.規制の決定事項と運用基準での変更とは?
3.規制の範囲外となるものをおさらい
4.「これってどうなる?」を解消!ステマ規制に関するよくある質問
主催企業名 | 薬事法広告研究所(運営:DCアーキテクト株式会社) |
---|---|
開催日 | 2023/08/23 (水) 00:00~2023/10/31 (火) 23:00 |
申込期限 | 2023/10/31 (火) 12:00 |
参加対象 | ステマ規制について学びたい方、マーケティングや広告制作に携わる方 |
開催地 | オンライン |
参加費用 | 6,000 円(税込) |
申込ページ | お申込はこちら( 外部サイト) |
お問い合わせ | 電話番号:03-6228-6894 |
ホームページ | https://info.dc-arch.co.jp/ |
講演者情報
DCアーキテクト株式会社 取締役、薬事法広告研究所 代表
稲留 万希子 氏
東京理科大学卒業後、大手医薬品卸会社にて医療従事者向けポータルサイトの企画運営に従事。
ヘルスケア分野でのビジネス展開には薬事法を避けて通れない事から、薬事法と広告について学ぶ。2008年3月、薬事法広告研究所の設立に参画。副代表を経て代表に就任。
数々のサイトや広告物を見てきた経験を基に、 “ルールを正しく理解し、味方につけることで売上につなげるアドバイス”をモットーとし、薬事広告コンサルタントとして活動中。
日々、大型セミナーから企業内の勉強会まで、年間100本を越える講演をこなす。