【ヒットの予感】 子ども用の”健康茶”「こどもの健康応援ブレンド茶」/人気インフルエンサーとコラボ(2025年3月13日号)

  • 定期購読する
  • 業界データ購入
  • デジタル版で読む
「こどもの健康応援ブレンド茶」

「こどもの健康応援ブレンド茶」

 ティーライフは2月20日、人気インフルエンサーつむぱぱと共同開発した「こどもの健康応援ブレンド茶」を発売した。ノンカフェインの麦茶をベースに、成分をプラス。悩みを解決できる商品を目指したとしている。
 つむぱぱは、家族の日常をマンガで描く人気クリエイター。インスタグラムのフォロワー数は110万人を超えている。
 同商品の開発は、代理店を通じて、ギフティングしていたことがきっかけだったという。「ギフティングした商品の中に、当社のシャンプーがあった。それをつむぱぱの奥さまが使ってくれ、リピートしてくれるようになり、つながりができた」(ウェルネスカンパニー営業部部長・青木真氏)と話す。そこから、つむぱぱによるインスタグラムでのPRも始まったのだという。
 「PRなどをする中、お茶の話をするようになった。『子どもの健康に向き合ったお茶』が少ないという話になり、24年の春ころから話が始まった」(同)と話す。つむぱぱが、静岡の茶畑や工場を実際に見たこともあり、関心が高まっていったのだという。
 「つむぱぱにアンケートをとってもらったところ、子どもにはお茶をあげている人が多く、そのほとんどが麦茶をあげていた。そこで麦茶をベースにした商品を開発することにした」(同)と言う。
 商品開発の中で注力したのは、「どういう味なら子どもに飲んでもらえるか」だったという。「同商品は、麦茶をベースに他のお茶や素材も配合している。ブレンドの配合比率を試行錯誤し、苦みや甘味など、子どもの好みの味を目指した」(同)と話す。
 2月に発売したのは、焙煎度の異なる2種類のごぼう茶を配合した「よく出るごぼう茶」と、甜茶(てんちゃ)やルイボスティーを配合した「春スッキリ麦茶」の2種類。4月にもう1種類を発売する予定だという。
 同商品は、「CHA+OCO(ちゃとこ)」というブランドで展開していくという。「まずはつむぱぱのフォロワーを中心に、認知を拡大していきたい。『ちゃとこ』のアカウントを開設し、SNSを中心に、ファンをつくっていきたい」(同)と話している。

「CHA+OCO」

記事は取材・執筆時の情報で、現在は異なる場合があります。

ヒットの予感 連載記事
List

Page Topへ