【日本シャクリー 高杉茂男代表取締役 執行役員社長】シャクリーを「複業」として提案

  • 定期購読する
  • 業界データ購入
  • デジタル版で読む

 1975年に創業した日本シャクリー(本社東京)は今年45周年を迎える。高杉茂男代表取締役 執行役員社長に、今年の戦略を聞いた。

 ─19年3月に、会員価格1万円分以上の購入で、ビジネス会員登録ができるように変更した。また、メンバー(愛用者)の場合は、会員登録と同時に製品を購入するという条件をなくした。その理由と成果はどうだったか。
 14年以降、新規会員登録が年を追うごとに減少していた。また、当社の場合、新規ディストリビューター登録時に製品をパックで購入することによって、ビジネスでの収入の機会を動機付けの核としてアプローチすることは風土的にハードルが高いと考えていた。製品優先というフィールドの属性に合った登録制度を提供することで、業績の改善を図ることが理由の一つだった。
 そこで、20年3月期の上半期(4月~9月)は登録の仕組みを変えて、登録のために必要なスキルトレーニングを導入し、8月末までのインセンティブ「ファーストステップボーナス」を実施した。また、ナショナルカンファレンス後に開催するガラディナーのパーティーへの招待も、新規登録を条件の一つとしたことも奏功して、上半期の新規ディストリビューター登録数は、前年同期比で約20%増となった。
 ─この「ファーストステップボーナス」(新規登録したディストリビューターが1万5000円以上の製品を購入すると、紹介者は3000円のボーナスが得られる)を10月~20年3月まで延長すると発表した。どれくらい新規会員が増加すると見込んでいるか。
 過去5年間、定期的にスポンサリングに焦点が当たるリコグニション プログラムやインセンティブプログラムは実施してこなかった。
 下半期は「ファーストステップボーナス」だけでなく、単発のプレゼントプログラムを実施することによって、同10~15%増を目指したい。
 ─今期20年3月期の業績はどうか。
 残念ながら微減のトレンドを食い止めきれなかったのが実情だ。売上高については、ディストリビューター層の購買は高まっているため、プラスに転じるだろう。ただ、ビジネスリーダー(スーパーバイザー層)の売り上げをカバーし切れなかった。
 9月の売上高は前年同月比で8%増だったが、これは化粧品分野の消費税増税前の駆け込み需要が大きかった。
 一方、アクティブ会員数については、かなり増えていくだろう。上半期の業績では、ディストリビューターの売り上げやアクティブ会員数は、前年と比較して増加している。これでメンバー数が増えていけば、将来的にビジネス会員の増加へとつながり、成長基調に向かうと思う。

(続きは、「日本流通産業新聞」1月30日号で)

記事は取材・執筆時の情報で、現在は異なる場合があります。

Page Topへ